前の記事 | リスト |
|
|||
投稿者 : ようこそ地球さん | 投稿日 : 2020-08-09 13:22:45 | 閲覧数 : 1789 | |
  母船のおおまかな流れを説明します   1wave 開幕中央ギガンデスからのベルコクーン掴みグール湧き開始35秒ちょいで初期位置左右にタイラント計2匹 1分くらいまで無限なので雑魚持って走っている人いたら生暖かく見守ろう!   2wave 開幕中央ギガンデスから掴みグールいっぱい、2階?部分にオーク系が湧く ギガンデス倒したころにマンドラ3体召喚、その後しばらくしてロケランさん2匹(3時と6時)   3wave デストロイヤー登場!タゲのあるなし関係なくとにかく距離をとることそして外周周りの壁沿いに移動を推奨   ボスHP90%以下 ボスがバリアを張り中央に移動と同時にエネルギー装置3個登場、同時に当たると射撃不可の玉発射 修理台付近にターマイトも2匹出るので処理 しばらく後に初期位置付近のタイラント2匹登場 これを処理してからエネルギー装置を壊すとボスが真ん中でバリア張ったまま止まるので推奨(2個壊すと動くので1個は先でも可)   ボスHP60%以下 またボスがバリアを張って中央に行き、到達と同時にエネルギー装置3個出現&玉発射 初期位置付近に斧シェルパが即出るのでさくっと処理、ターマイトもさっきと同じあたりに2匹 しばらくすると火炎シェルパもでるので倒してからエネルギー装置処理   ボスHP20%以下 20%切った瞬間にエネルギー装置3個登場&2階?にオークいっぱい&マンドラさんが多分3体までランダムで登場 火力ごり押しでいけるなら全員でボスに一点集中 死んで即時使うとデバフとか射撃不可でどんどん悪化する場合もあるので 即時後は即移動してボスとの距離をあける&窒素とかあるなら撒く(ボスの近くで止まって撃つと他の人もそこで復活するからより事故る) ぽろぽろ死んでる時は即時用にボスの反対側まで移動しておくのもあり   Nでもデバフとか痛いから油断すると普通に死にます。CとかEに行く前にNで練習推奨です。 2個ある土管からは雑魚が出てくるけどE以外は適当に処理で問題ないです。 とにかく20%切ったらカオス突入なのでなるべくそこまで死なないように頑張るしかないです。 20%切ってからエネルギー装置とかも処理すれば事故率はだいぶ減ると思われます。 ザーッと書いてから抜けてるところあるかもですが、そこはコメントなどで補足していただけるとありがたいです。 |
||||
|
|
||||||||||
|
リスト |
![]() |
| | 素材が何かわかりません教えてくださいお願いします | 更識簪 | 2020-07-29 21:46:27 |